PAPER BACKで読む英米文学
いつからかPAPER-BACKで英米文学を読むのが好きになっ
た。英語が得意なわけでもなく、読むときは辞書を片手に、
結構苦労しながら読んでいる。それでも好きなのは、読了
した時の達成感?それと結構楽しい暇つぶしになる?
最近読んだ本の感想をまとめて観ました。


□ CATCHER IN THE RYE
  
  大好きな女優ウィノナ・ライダーが、プロフィールに
  大好きな一冊の本、としてこれを上げていた。
  ウィノナが読んだ本なら、僕も原書で読むぞ!と読
  み始めたのがきっかけだった。
  それまで翻訳で読んだことのある英米文学、フォー
  クナーだとかヘミングウェイだとかとは、一味違った
  繊細な若者の感受性をうまく描いていて、ウィノナが
  演じていたような、センシティブな若者、米国を文学
  で味わうことができたような気がした。


□ DA VINCI CODE

  書店にPAPER-BACK本が山積みになっていたのが
  気になっていたので、買ってみて読み始めたのが、
  これ。
  難しい英単語をすっ飛ばしても、STORYが面白い
  ので、結構読めてしまう。そうは言っても、キリスト
  教の歴史すなわちヨーロッパの文化の歴史、そう
  いうことを、ヒシヒシと感じることができた一冊。
  映画より断然原作の方がすぐれている。


□ ANGELS & DEMONS

  DA VINCI CODEの面白さに引き摺られて、もう一冊
  DAN BROWNの邦題「天使と悪魔」を読んだ。
  STORYの面白さから言ったら、こっちの方が上かも
  しれないと思う。ローマの街が舞台になっていて、
  昔、バックパッカーで観歩いたベルニーニの教会
  が舞台として出てくると、もう一度、訪ねたいという
  欲望がフツフツと浮かび上がって来る。この二冊
  で、キリスト教の知らなかった多くのことを知った。


□ THE LONG GOOD-BYE

  RAYMOND CHANDLERを読むのは初めてだった。
  大衆娯楽小説だと決めてかかっていたけど、そこ
  ここにペーソスの詰まったシブイ作品だった。
  主人公が、時々言う、カッコイイ台詞が英語で読ん
  でみると、いっそうスタイリッシュに見えて、ウィス
  キーをロックで飲みたくなる。
  



□ LADY CHATTERLEY'S LOVER

  一度は正統派・英米文学を原書で読んでみようと、
  チャレンジした本。
  それほど文学通じゃあなくても、この本がかつて猥
  褻裁判を引き起こした有名な本であることは知って
  いる。辞書を引き引き丁寧に!読み進める。現在、
  この本が出版されたなら、決して「猥褻」にはならない
  だろう、SEXの場面の描写も、むしろ きわめて文学的、
  哲学的に美しく描かれている、そう思った。



□ MADAME BOVARY

  引き続き、正統派文学、今度はフランス文学の英語
  訳版にチャレンジしてみよう!そんな簡単な気持ちで
  読み始めたこの本。さすがに、フランス語を英語に訳し
  ているためか、いままでと違う英語の難しさに直面して
  いる。(未完)







□ TYPICAL AMERICAN


  NEWYORK-TIMESの記事で知った、いまアメリカで人気
  らしい中国系米国女性作家、GISH-JENの代表作。
  僕にしたら初めて接する英語の新しい文体、表現がいっ
  ぱいで、とても刺激的な小説だった。そこかしこに、彼女
  のMOTHER TOUNGEなのだろう、上海語や中国語からの
  引用がちりばめられていて、これまた、理解するのに辞書
  だけでは足りずに、INTER-NETで調べたり、人に聴いたり
  と、暇つぶしにはもってこいの一冊


□ THE NAME OF THE ROSE

  DAN BROWNと一味も二味も違う、キリスト教とヨーロッパ
  の歴史を舞台にした歴史小説、というか、哲学、宗教学
  それらをミックスした推理小説のようなもので、これは手強
  い(未完)。