西東京市南町5-6-11 中央図書館前庭        釈 迢空  「田無の道」より                         S.50.8.23   詩 東村山市萩山町(小平市美園町の分も含む) 小平霊園13-23-6 梁田家墓域 梁田 貞   「城が島の雨」曲譜                         碑陰なし    曲 東村山市萩山町1-16 小平霊園16-1-3 角川家墓域 角川源義  花あれば西行の日とおもふべし                   S.51.10.   墓 東村山市萩山町1-16 小平霊園16-1-3 角川家墓域  角川照子  京の塚近江の塚や花行脚 東村山市萩山町1-16 小平霊園16-17-23 添田家墓域 添田唖蝉坊 A CICALA-MVTA CHECANTAVA ELASVA MOGLIE CHE L'AMAVA -mom-     碑陰なし   墓        (大意ー歌をうたった唖の蝉と彼を愛したその妻に(ささぐ)) 東村山市萩山町1-16 小平霊園16-17-22 佐々木家墓域  佐々木味津三 碑面不明 東村山市萩山町1-16 小平霊園18-9-14 河井家墓域  河井酔茗  月は廂に浮び出でて九輪の影は水に在り               1966.5.    墓 東村山市萩山町1-16 小平霊園23-29-6 小川家墓域  小川未明  許筆百編憂国情                          碑陰なし   墓 東村山市萩山町1-16 小平霊園29-8-14 高橋家墓域  高橋掬太郎 酒は涙か溜息か心のうさの捨てどころ                碑陰なし   詩 東村山市萩山町1-16 小平霊園41-1-9 富安家墓域  富安風生  走馬燈へだてなければ話なし                    碑陰なし   墓 東村山市諏訪町1-16-9 生田友也氏宅庭内(「吾妹」友麒庵) 生田蝶介  そらのこと廣くすかしくたかゆかむ世のわづらひをわづらひとせず   S.11.3.15   歌 福生市福生455 森田眼鏡舗庭内         若山喜志子 かへるてのわか葉にそよぐ風ありて梅雨に入らむ今日のくもり重たき  S.34.11.3   歌 羽村市羽東3-16-23 禅林寺墓地 中里家墓域    中里介山  上求菩提 下化衆生                        S.25.     墓 羽村市羽東1-25-26 酒井秋太郎氏宅前       中里介山  中里介山百姓弥之助由縁之地                    S.53.9.    記 羽村市羽東1-23                 中里介山  中里介山の碑                        H.3.11.市制施行の日 記 あきる野市館谷22 「石舟閣」前庭      水原秋桜子 ふりいてゝ雲の中なり梅花村                    S.32.3.1   句 あきる野市乙津671 「ふるさと工房五日市」前   水原秋桜子 屋根に来てかゝやく鷽や紙つくり                  H.3.4.吉   句 あきる野市伊奈1 カトリック五日市霊園 中村草田男墓石  中村草田男 勇気こそ地の塩なれや梅真白                    碑陰なし   句 あきる野市戸倉 戸倉小学校校庭  中西悟堂  青山のいくおきふしのゆるくしてつゝとりきこゆそのひとつより    S.63.4.吉   歌 あきる野市菅生721 西多摩霊園B区  三木露風  「赤とんぼ」                           S.41.7.3   詩  山田耕筰  「赤とんぼの曲譜」                               曲 独り居は侘し二人居もなほ寂しさびしければこそ相抱くなれ             歌 あきる野市菅生721 西多摩霊園I区  山田耕筰  山田耕筰銅像                           S.57.7.10   記 あきる野市菅生721 西多摩霊園I区  北原白秋  「からたちの花」                         碑陰なし   詩 あきる野市菅生721 西多摩霊園 田中家墓域  村野次郎  さ苗田にひきし田水はみる月のひかりたゝへてみちあふれたり 西多摩郡日の出町平井3963 東光院境内 妙見宮参道途中  水原秋桜子 醉芙蓉白雨たばしる中に醉ふ                    H.3.葉.吉   句   西多摩郡奥多摩町川野 奥多摩湖畔        島田磬也  湖底の故郷                            S.41.4.10   詩 青梅市青梅 永山公園内             高田浪吉  たゝなづく山見よ姿しづまりて町はうるほふ青梅やまかひ       S.38.9.    歌 青梅市畑中1丁目 万年橋畔            吉川英治  「万年橋碑」                           S.22.5.    記 青梅市柚木町1-101-1 「吉川英治記念館」庭内     吉川英治  濁世にやおん汗ばみの盧遮那佛(屋根瓦碑)             碑陰不明   句 青梅市柚木町1-105-1 愛宕神社本殿左側      福田蓼汀  徂く春の旅山ひと夜溪ひと夜                    S.56.11.吉  句 青梅市沢井2-770 「ままごと屋」庭園内      北原白秋  西多摩の山の酒屋の鉾杉は三もと五もと青き鉾杉           S.42.3.    歌 青梅市御岳1-75-1 玉堂美術館前         川合玉堂  まねくあた浪なかれて末は花の都の化粧の水             S.39.8.    民 青梅市御岳1-75-1 玉堂美術館前             清水比庵  山近く水急(はや)くしてまのあたり玉堂先生描きたまふや       碑陰なし   歌 青梅市御岳山176 御嶽神社境内         中西悟堂  蝕之月杉の木の間にかゝりゐて仏法僧をなくこゑ遠し         S.42.5.    句 青梅市御岳山176 御嶽神社境内  中里介山  小説 大菩薩峠記念碑                        S.31.4.28 記 青梅市 御岳渓谷の散歩道 鵜の瀬橋付近  吉田テフ子 「お山の杉の子」(安西愛子書) 青梅市成木3-423 市立第八小学校校庭      五十嵐力  「成木村希望乃碑」                        碑陰なし   記