山口誓子・波津女(6) 広島県山県郡安芸太田町加計 吉水園庭内          藻の畳もりあをがへる落ちてよし  同  同  同   (戸河内)土居722-2 上野青磁氏宅(対山書屋)庭内   走り水河鹿はこころよしと鳴く  同 東広島市西条上市町2-4 「賀茂泉醸造」庭内      寒庭に白砂敷きつめ酒づくり                        碑陰なし  同 呉市警固屋8丁目 音戸の瀬戸公園内         天耕の峯に達して峯を越す                         碑陰なし  同 尾道市土堂 千光寺山 文学の小みち         寒暁に鳴る指弾せしかの鐘か                        碑陰なし  同 福山市草戸町1473 明王院境内            枯洲より見る南面の福山城                         S.49.5.  同 庄原市本町 上野公園内 瓢山             昭和時代水銀燈の桜の園                          S.34.4.12 山口県下関市阿弥陀寺町4-1 赤間神宮境内            龍宮の門南風を奉る                            碑陰なし 香川県三豊市託間町 紫雲出山 上の方の展望台下        燕にも美しき天紫雲天                           (S.53.初冬)  同  同  同 田井 王屋敷境内             青峯を都鎮護の山と見る                          S.53.初冬  同  同  同 託間浜田3569-1 則久芳郎氏宅庭内   笠松の笠の間に間に青嶺透く                        S.53.初冬  同  同  同 箱(八昭園) 箱浦小学校  霞みゐて遠き島ほどうすく見ゆ(波津女)  同  同 高瀬町主田                 新茶出し大水上の霧こめて  同 小豆郡小豆島町安田甲1621 栄光寺中庭         神懸を寫し青嶺が石となる                         碑陰なし 愛媛県新居浜市西原町3-5-3 住友金属鉱山別子事業所 本事務所前 大露頭赭くてそこは雪積まず   S.34.4.1  同 四国中央市中曽根町三島公園 老人保養センター前  愛の媛のかんざし桃の花咲かす  同  同    同  2628-3 曽我峯男氏宅玄関前  法皇の瀧に氷柱の落ちしきる                        S.61.9.吉  同  同    同  生石1686-1桂利夫氏宅玄関前 見てあれば青嶺の裏の山河見ゆ                       S.51.11.3  同  同    同   同    同    つくり滝青き山脈見ゆる家(波津女)  同  同   寒川町1815 永野秀久(医師)氏宅庭内  高嶺より見しは慈愛のこの桜                        S.51.11.3  同  同    同     同      醫を継ぎて五代桜も咲きつづく(波津女)                   S.52.3.29  同  同    同 3214 新長谷寺 本堂横        登り来し佛の天に花辛夷                          S.51.11.3  同  同    同 江之元1095-4 青木茂(魚友)氏宅前    松の蕊群立つ燧灘を前                           S.53.6. 愛媛県四国中央市三島宮川1-10 大西栄氏宅庭内         栄ありし家に青嶺屏風立つ                         S.51.11.3  同  同    同      同    同   廣き庭數ある松の手入れされ(波津女)                    S.丁巳(52).春  同  同    同  4-8-57 市立図書館前         伊豫の山蜜柑の実る大斜面                         H.2.4.29  同  同  三島中央5-5-8 井上力(整形外科) 車庫前 峡隔て高嶺と桜咲く高嶺                          S.61.12.吉  同  同   同  4-3-21 真鍋友一氏宅庭内       春潮を抱く左右の崎伸ばし                         S.61.9.吉  同  同   同  3-14-5 「三島第一ホテル」前       高楼は青嶺内海見よと聳つ                         H.1.1.31  同  同   金砂町 翠波高原 大段山(ワシントン桜の園)  この櫻見よと高嶺に花咲かす  同  同   上分町 老人保健アイリス前庭     瑞気とはこれ初釜の湯気昇る 高知県長岡郡本山町 若宮公園 兼山疎水沿い       秋の暮山脈いづこへか帰る  永き日のなほ永かれと野に遊ぶ(波津女) 福岡県北九州市八幡東区中央3丁目 高炉台公園内      七月の青嶺まぢかく熔鉱炉(白虹句併刻) S.48.7.29 鹿児島県霧島市国分 城山公園 頂上            虹の環を以て地上のものかこむ  同  大島郡与論町 琴平神社              原始より碧海冬も色変へず  同   同  同  皆田離(みなたばなり)        冬も青 離は神饌の棚なるよ